2016年08月15日

トレポンを作ろう その2

今回はギャボックスです。
罫書きをして、一晩以上放置です。
ギャボックスを絞めているホーロネジと、ギャボックス自体をなじませます。

それでは、まずは分解と脱脂~。

トレポンを作ろう その2

その際、ベアリング類が3つあるので、壊れていないかどうか回転checkを忘れてはなりません。
個人的には、スーパーマックスのベベルギャのベアリングは、結構故障率が高いです。

今回は、アンビセレクターバージョンなので、位置出しの目印にピンポンチで打刻を打っておきます。
トレポンを作ろう その2

これが組み込んだ時に、このような目印になります。
トレポンを作ろう その2

アンビセレクターではなく、シングルにしたい人は、このギャ類は最初っから取り外していた方がいいと思います。

アンビ機能に戻せるように、左側のフレームのダミーセレクターがありますが、これって別売りなんですね。
キットに付属の、ダミーピンは従来と同じく、接着式なのでシングルタイプを選択したら戻せません。

さて、右メカボケースには、ベアリングを瞬着です。
キットの仮組では、組んでいるだけなので、改めて接着しなければなりませんが、ある意味一発勝負です。失敗するとベアリングは帰ってきません(w。
トレポンを作ろう その2

ベベルギャを仮組して、クルッと回転~。
バランスが崩れていないか要チェックです。
トレポンを作ろう その2

現時点では仮組ですが、グリスでの抵抗感覚を、イメージするためグリスアップはスタンダードに行います。
トレポンを作ろう その2


いったんセレクターまで組み込んで、機能check、クリック感が生きていることがキモです。
トレポンを作ろう その2

こののち、空回りをさせて、問題なければ、再分解し今度はたっぷりモリブデングリスで、ギャを埋めるように盛り付けて、慣らし用フレームでぶん回すことによって、ギャボックス内を慣らしていきます。

最終的には、片側セレクターにする可能性もありますが、どっちも取れるように、すべてのパーツにあたりを付けておきたいと思います。

次は、モーター組み込みですな。






同じカテゴリー(PTW)の記事画像
LP&AM
コンボ
自粛ムード再びですね(/ω\)
やる気はないが妄想はする也(/・ω・)/
調整中(/・ω・)/
A.R.M.S.,inc 
同じカテゴリー(PTW)の記事
 LP&AM (2020-12-07 21:30)
 コンボ (2020-11-24 22:30)
 自粛ムード再びですね(/ω\) (2020-11-20 21:30)
 やる気はないが妄想はする也(/・ω・)/ (2020-11-03 21:30)
 調整中(/・ω・)/ (2020-07-18 21:30)
 A.R.M.S.,inc  (2020-06-28 21:30)

Posted by C2sig  at 21:30 │Comments(0)PTW

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。